舞台「アサルトリリィ League of Gardens」感想・考察など
どーも。だつしゃちです。
舞台アサルトリリィが大盛況の中幕を閉じたため、ネタバレ解禁で感想や考察などを書きたいと思います。
1/18の交流会までにはアップしようと思っていたのですが、思っていたよりも書きたい内容が多すぎてまとめきれなかったのでまず①としてあげます。
今回は細かい部分に触れていきます。
全体的な感想はこちらを読んでみてください。
今回の舞台のここが好き
まずは好きな部分を挙げていきたいと思います。
・開演前のスクリーンの映像
タイトルロゴもかっこいいですし、どのリリィも可愛いですね!
リリィの人数が多いので、開演前に各キャラの顔と名前、レアスキルを紹介してくれているのは嬉しいですね!
撮影可だったので全部収めてきました。
まずタイトルロゴです!
次に一柳隊です!
まずは赤尾ひかるさん演じる一柳梨璃
夏吉ゆうこさん演じる白井夢結
井澤美香子さん演じる楓・J・ヌーベル
西本りみさん演じる二川二水
紡木吏佐さん演じる安藤鶴紗
岩田陽葵さん演じる吉村・Thi・梅
星守紗凪さん演じる郭神琳
遠野ひかるさん演じる王雨嘉
ここからは選抜隊になります。
前田佳緒里さん演じる今叶星
藤井彩加さん演じる相澤一葉
田上真里奈さん演じる戸田・エウラリア・琴陽
中村祐香里さん演じる福山・ジャンヌ・幸恵
緒方ありささん演じる松永・ブリジッタ・佳世
石井陽菜さん演じる船田純
あわつまいさん演じる川村楪
夏目愛海さん演じる月岡椛
西葉瑞希さん演じる船田初
みんな可愛いんですが、特に、推しが映ったり、11月の舞台を見ていたのでルド女の幸恵様・佳世様が映るだけでもうテンションが上がります。
ここで気になったのは、梨璃と琴陽はレアスキル覚醒してないってことですね。
・甲州撤退戦のシーン
最初は甲州撤退戦の話ですが、いきなり梨璃が会場後方から走ってきたときはびっくりしましたね。まさか最初から通路を使ってくるとは。
そして制服が違うんですね。過去の話なので当然といえば当然ですが、事前に見ていたビジュアルと違ったのでそこも驚きでした。
あとは、ナレーションが入るのですが、「侵されていた」がどうしても「侵『せ』れていた」に聞こえたのは私だけでしょうか?
コミガの「まっすろ」と言い、赤尾さんはさ行が苦手説ありますね。それはそれで可愛くて良いのですが(笑)
・OP
最初の全員集合だけでも、テンション上がりますが歌もダンスも良いんですよ。また、OPは各キャラの紹介も兼ねていて、歌もダンスももちろん良いんですが、映像も良かったです。各キャラと一緒に、使用しているCHARMも写っていたんですよ。あの映像だけ編集してYoutubeの公式チャンネルにあげてほしいくらいです。
あとOPで注目すべきは赤尾さんの早着替えですね。
OP全体の舞台上の人の動きは 全員→一柳隊→選抜チーム→全員となるのですが、
一柳隊がはけてから再び舞台上に出てくるまでおそらく1分半くらいでした。
過去の話の流れからOPに入るので、当然最初は制服が違う状態のままですが、
再び出てくるときには百合ヶ丘の制服に変わってるんです!
すごいですね。相当頑張ってたんだろうなと思います。
後半の梨璃の歌唱のソロパートが、座長にもかかわらず、最後らへんの夢結様とのかけあいの「つながりを~」だけだったのは着替えに時間がかかっても大丈夫なようにだったのかもしれませんね。
・楓さんのハグ
なにとは言いませんが楓さんずるいです。うらやましい。
しかも回を追うごとに激しくなっていたような・・・
・訓練、戦闘シーンの細かい衣装チェンジ
通常は革靴を履いているんですが、訓練や戦闘のシーンになるとブーツに変わっているんですよね。加えて夢結様と梅様はマントも着用。細かいところまでこだわって作られていて良いですよね。
・週刊リリィ新聞を隠そうとする梨璃
梨璃が週刊リリィ新聞を隠そうとするのですが、ポスターではなく投影なので自分に写って隠せてないのがかわいい(笑)
・川村楪
全体的に好きですね。熱いセリフが多くてかっこいいし、ヘッドホンかっこいいし。
とても前作で来夢を演じていた人とは思えないほどまったくキャラが違って凄かったですね。次回作も出てほしいな。
・椛と楪、叶星と一葉のグルグル
ヒュージ倒すときに腕組んでグルグルしてるのかっこいいですよねー。あのシーン好きです。
・純と椛が琴陽を説得するシーン
夢結様に攻撃しようとする琴陽を純がCHARMで止めるのですが、その際の琴陽を説得する純と椛のセリフが良いですよね。(セリフはニュアンスです。聞いたままではないです。)
「復讐するというのなら、今のあなたじゃ弱すぎる」
「リリィとしてもっと経験をなさいませ。それから2年前のことを思い返せば、違った答えが見つかるかもしれません」
このセリフを強い2人が言うからこその説得力ですよね。
強い2人でも、いやむしろこれまで生き残ってきた強い2人だからこそ、仲間を失った過去や、救いたくても救えなかった命があるんでしょうね。だからこそ夢結様が単に見殺しにしたわけではないと考えかばってくれたんだと思います。
2人の過去や経験を感じさせるこのシーンは非常に好きですね。
・特型と交戦する前の選抜チームが上手下手から交互にクロスしながら入っていくシーン
選抜チームが舞台に上がるシーンなのですが、階段を駆け上がりながら上手からと下手からと交互にクロスしていくのがきれいだったので好きなシーンです。
・選抜チームのスピーディなパス回し
1回目のノインヴェルト戦術の際、一柳隊と比べ、選抜チームの尺は短いです。
しかし、その分パス回しが非常にスピーディーでかっこよく見えるんですね。
パスを受け取るときも渡すときも流れるようなCHARMさばきがきれいでした。
・2隊同時ノインヴェルト戦術
言わずもがなですね。ここは全部好きです。1人1人のセリフにそれぞれのリリィの魅力がぎっしりと詰め込まれていますよね。
全部好きですが、なかでも特に好きなのはルド女の部分ですね。幸恵様が登場時からCHARM1つだけだったので「あれ?」っと思っていたのですが、ここでついに2つ目のCHARMも使うんです!「キター!」っと叫びそうになりました。しかもここでBGMがルド女のBGMになるんですね。
これだけでも最高ですが、佳世様につなぐ際の「見せましょう、ルドビコ女学院の力」のセリフ。
言い方はものすごく優しいのですが、言葉から伝わってくる幸恵様の強さやプライド。
最高かよ。
そして佳世様のルナティックトランサー発動と同時にBGMがサビに突入するんですよね!もう本当に最高です!演出やばい!個人的に今作で一番テンション上がったのはここだと思います。
・最後の「これで、おわりよ」
2隊同時ノインヴェルト戦術の夢結様のフィニッシュショットの際のセリフが良かったですね。熱く叫びながら魔法球を放つ葵に対し、クールに静かに「これで、おわりよ」 と言うシーン。特に「おわりよ」の部分がかっこよかったですね。
・シュッツエンゲルの契りを結ぶシーン
シュッツエンゲルの契りを結ぶシーンは非常に感動的でしたね。夢結様に憧れて頑張ってきた梨璃と、お姉さまを失ってから苦しみ続けてきた夢結様が、ついにシュッツエンゲルの契りを結ぶ。物語のラストにふさわしい良いシーンでした。
・・・からの二水ちゃん、楓さん。いい感じに雰囲気ぶち壊してくれてましたね。
しかも回によって少し変えてくれていたのが面白かったです。
二水ちゃんのシーン
(通常)
写真を撮る二水
離れる夢結様と梨璃
二水「良い写真が撮れましたよー。これで明日の一面は決まりですね。」
梨璃「二水ちゃんー」
(千秋楽)
写真を撮る二水
離れる夢結様と梨璃
カメラを構えたまま固まる二水
夢結様カメラに向かってピース
二水「良い写真が撮れましたよー。これで明日の一面は決まりですね。ほら」
二水、梨璃にカメラを見せる
梨璃「本当だー」
楓さんのシーン
(通常)
楓「梨璃さんあとでハグさせてくださいねー」
楓、梨璃のおしりを触ろうとする
抵抗する梨璃
(特殊)
楓「梨璃さんあとでハグさせてくださいねー」
梨璃、楓にハグ
崩れ落ちる楓
とまあ、好きなシーンを色々と語ってきましたが、次は気になった部分や今後の展開予想についてかきたいと思います。②に続きます。